指揮者・指導者のご紹介

中塚昌昭

指揮者:中塚 昌昭(なかつか まさあき)

兵庫県丹波市出身。大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業、大学院オペラ研究室修了。主にオペラやバロック音楽の分野で活躍中、また最近ではコンサート歌手としてクラシックから歌謡曲まで幅広いジャンルを三味線による弾き歌いなどを加え型にはまらない活動をしている。コーラスや発声指導にも力を入れており、旭区民合唱団リリオや「大阪市民混声合唱団」では国内外の団体とのコラボレーションを展開中。現在、女声合唱団「アルス・ノーヴァ」、女声コーラス「ひなぎく」、常翔啓光学園PTAコーラス「歌えば天国」、「エコ・エレガンテ」、男声合唱団「DanDan」、混声合唱団「神戸青年合唱団」、旭区民合唱団リリオ、都島区民合唱団「みやこん♪」、寝屋川ヴォイストレーニングサークル「マイルーフ」他多数の団体を指揮指導。 中塚企画代表。旭弦楽アンサンブルあるこ副代表。大阪市コミュニティー合唱祭企画会議代表代理。 常翔啓光学園非常勤講師。

ピアニスト

山﨑 千加(やまさき ちか)

大阪音楽大学音楽学部ピアノ専攻卒業。在学中よりドイツ、オーストリアにて研鑽を積む。大阪音楽大学教育助手や関西二期会ピアニスト、幼稚園教諭を経て、現在は音楽教室を主宰。2023年にはロンドン・オックスフォード大学でのインクルーシブ教育研究発表にピアニストとして同行。IBU四天王寺大学非常勤講師、認定子ども園ひまわり幼稚園音楽講師、旭区こども合唱、旭区民合唱団リリオピアニストも務める。

山口 彩菜(やまぐち あやな)

大阪教育大学芸術専攻音楽コース卒業、同大学院修了。日本・ドイツにてPeter Eichr氏、リスト音楽院教授Falvai Sandor氏等のマスターコースを修了。これまでにオラデアフィルハーモニー(ルーマニア)、ハーモニアス管弦楽団、アンサンブル神戸等とピアノ協奏曲を共演。神戸、大阪にてオールベートーヴェンプログラムなどのソロリサイタルを開催。また、宝塚歌劇団オーケストラでのエキストラ出演や、トリオにてルーマニア音楽祭に出演するなど、室内楽、合唱団、コンクールの共演ピアニストとしても様々な音楽家と共演を重ねている。小学校から大学までの各非常勤講師の経験を経て、現在は2024年5月に愛娘を出産し育児奮闘中。

タイトルとURLをコピーしました